本番まで1週間♫

本番まで1週間。練習も通し練習が主体となってきました。
4年ぶりの登場となるサルダ※が繰り広げる物語・・・さて、今回はどんな展開に⁈
演奏曲は・・
・シンフォニックアニマル 
・ヴィヴァルディ 春 第一楽章
・アラジン 
・禿山の一夜 
・サウンドオブミュージック 
・白鳥の湖 ワルツ 
・結婚行進曲 
・スターウォーズ 王座の間とエンドタイトル
仲良しのサルリーナ※ちゃんとついに結婚?

私たちの演奏と共に繰り広げられる無理やりとも言えるストーリーもご家族で楽しんでいただけたらと思います。
皆さまのご来場を団員一同心よりお待ちしています。

※サルダ、サルリーナは三田市民オーケストラのオリジナルキャラクターです。

2023年3月3日 郷の音ホール・リハーサル室

本番1か月前!

4年ぶりのファミリーコンサートに向けて着々と準備が進んでいます。
今回は沢山の打楽器が登場!
(写っていませんが、ティンパニももちろんあります)
どの曲で使われるのか?それは、当日のお楽しみ♬
幅広い年齢層の方々に楽しんでいただけるプログラムとなっています。

皆さまのご来場を団員一同心よりお待ちしています。

2023年2月12日 郷の音ホール・リハーサル室

ファミリーコンサート2023に向けて

10月9日(日)の第23回定期演奏会から3週間経ちました。
定期演奏会は雨にもかかわらず500人以上の方々に足を運んでいただきました。
ご来場ありがとうございました。

さて、次回の演奏会は2023年3月12日(日)のファミリーコンサート2023です。
早速、セクション練習から練習が始まりました。
中止となったファミリーコンサート2020でサルリーナちゃんと結婚式を挙げる予定だったサルダ。今回こそは結婚式を挙げられるでしょうか?
お楽しみに♬

三田市民オーケストラでは随時団員を募集しています。
まずはお気軽にお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
特にヴィオラ、コントラバスの方、お待ちしています。

2022年10月28日弦セクション練習

本番2週間前になりました!

10月9日(日)の本番まであと2週間になりました。

いよいよ曲全体の仕上げの時期になりました。
1回の練習時間が2時間と短いため、2楽章毎など分けて練習を積み重ねてきましたが、1曲通し練習がメインになってきました。
自分たちで音楽を作り上げることを大切になさる佐々木先生の指導は短い言葉で指摘されるだけで淡々と進められていきます。とにかく音を出している時間が長い!
かなりの集中力が必要となりヘトヘトになりますが、1回の練習の中でも段々と全体の音がまとまってく手ごたえをしっかりと感じ取ることができます。

まだまだ粗削りな部分もありますが、焦らずに丁寧に仕上げていきたいと思います。
皆さまのご来場をお待ちしています。

2022年9月16日合奏練習

オケ専にて「招待券」をご用意させていただいています。あと残り1名様となっています。ご希望の方はお早めにお申し込みください♬

トレーナー練習でした♬

7月8日(金)は八木裕貴先生(当団管打セクショントレーナー)による合奏練習でした。
ブラームス交響曲第1番の1楽章を主体に、佐々木先生とはまた違った視点で細かく指導して頂きました。

三田市民オーケストラでは団員を随時募集しています。
まずはお気軽にお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
特にヴィオラ、コントラバスの方、お待ちしています♫

次のステップへ♬

3月から始まった10月の定期演奏会に向けての練習も3ヶ月が経ちました。
総会もゴールデンウィークも終わり、セクション練習主体の土台固めの時期もそろそろ終わりです。
これからはいよいよ曲作りの時期に入ります。

三田市民オーケストラでは随時団員を募集しています。
まずはお気軽にお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
特にヴィオラ、コントラバスの方、お待ちしています♫


2022年5月27日郷の音ホールリハーサル室・大学祝典合奏練習



次の目標に向かって♫

まだ不安定な状況が続く中、「おはなしコンサート2022」も沢山の方々のご理解とご協力のもと無事に終了することができました。
来場者の方々からも、あたたかい拍手を沢山いただき感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。

次回の私たちの演奏会は10月9日(日)の第23回定期演奏会です。
早速、3月から練習が始まりました。
これから7ヶ月かけてトレーナーの八木裕貴先生のお力もお借りしながら、弦トレーナー兼本番指揮者の佐々木宏先生と共に私たちの音楽を作り上げていきたいと思います。

三田市民オーケストラでは随時団員を募集しています。
まずはお気軽にお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
特にヴィオラ、コントラバスの方、お待ちしています♫

2022年3月18日弦セクション練習

よいお年を♫

2021年は落ち着かない1年となりましたが、たくさんの方々のご理解とご協力のお陰で2月に「おはなしコンサート」、10月に「第22回定期演奏会」を無事に開催することができました。

まだまだ不安定な状況が続きそうですが、 フルの演奏会を心から楽しんで頂ける日が来ることを信じて 三田市民オーケストラは「今、出来ること」を持続していきます。

たくさんのお友だちにいっぱいいっぱい祝福してもらいたいので サルダの結婚式は、また延期です。ごめんなさい・・・
来年の2月は「ファミリーコンサート」ではなく今年同様の「おはなしコンサート」を開催する予定です。

2021年12月17日練習風景





第22回定期演奏会終了いたしました

昨年10月に開催予定だった第22回定期演奏会、規模は縮小いたしましたが無事に終了することができました。

来場者の方々におかれましては感染症対策へのご協力ありがとうございました。

昨年度以降「今出来ること」を模索しながら活動を続けてきましたが、何度となく容赦なく感染拡大の波は押し寄せてくる中で、本当に活動を続けることがよいのか迷うこともありました。

そんな私たちを後押ししてくださったのが佐々木宏先生と八木裕貴先生でした。
時短要請で通常練習ができない状況が続く中、「この日は大丈夫!」と積極的に臨時練習の日程を確保してくださいました。

チャイコフスキー交響曲第4番という大曲を演奏するには練習時間も少なく、弦楽器の編成も小さいという余りにも無謀な挑戦でしたが、先生方の根気強いご指導のお陰で本番はとても熱い演奏お届けすることができたのではないかと思います。

来場者の方々、先生方、スタッフの方々、エキストラの方々など、たくさんの方々の支えがあるからこそ私たちの活動は継続することができています。
本当にありがとうございます。

(団員一同)

本番まで1週間切りました!

第22回定期演奏会に向けての練習も最終段階に入りました。
なかなか思うように練習時間を確保することができない状況が続き、まだ参加できない団員もいる中、焦る気持ちを抑えつつコツコツと練習を積み上げてきました。

今回は序曲と交響曲という縮小プログラムとなりましたが、 皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

演奏会情報:http://sanda-orch.jp/wp/sco/concerts/

2021.10.10郷の音ホール・リハーサル室